2009年08月03日

シートの陰で…

いよいよ、家に足場がかかりました。
ピエールドロンサールが足場のシートの陰でヒッソリと咲いてます。
  

Posted by スズバラ at 21:57Comments(0)ピエール・ド・ロンサール

2009年07月01日

ピエールの返り咲き

ピエールドロンサールがちらほらと咲いています。
花は春に一斉に咲いてあとは咲かないので一季咲きとされていますが、
実は、今、1つ、2つと、時々咲きます。
図鑑によると、木が成木になると返り咲きしやすいとあります。
でも、花びらの枚数は少なめかしら?

例年よりつぼみの数もわりと多くて、少し楽しみが出来ました。
  

Posted by スズバラ at 10:10Comments(0)ピエール・ド・ロンサール

2009年06月04日

ピエールドロンサール 三姉妹


ピエールドロンサール


ブラン ピエールドロンサール

そして、ルージュ ピエールドロンサールというのが、
今年、販売されていた。
売られていたのは、藤沢のさいか屋で行われていたバラ展。
デパートだったので、さすがに撮影は気が引けたからないです。
京成バラ園芸より出されていました。

国際バラとガーデニングショウでは、
販売ブースでは、やたらとピエールドロンサールが売られていて、
かなり、はやってるな、と思いました。
確かに、花つき、花もちのよさ、見ごたえがあり
今とても人気のようです。

ちなみに、うちのピエールは10年以上経っています。  

Posted by スズバラ at 15:15Comments(2)ピエール・ド・ロンサール

2009年02月04日

バンビ 4

片方の角が短くなったバンビです  

Posted by スズバラ at 00:56Comments(0)ピエール・ド・ロンサール

2009年01月30日

バンビ 3

バンビの角も立派になりました。
写真はきのうのものです。

が、が、
この後、
バラたちの剪定、誘引をしましたが、
な、なんと、バンビの角が片方、
途中から折れてしまいました!!

ドジなわたし。トホホ。。。  

Posted by スズバラ at 18:18Comments(2)ピエール・ド・ロンサール

2009年01月15日

バンビ 2


今日のバンビです。こんなに成長しました。




  

Posted by スズバラ at 15:15Comments(2)ピエール・ド・ロンサール

2009年01月14日

バンビみたい・・・

12月23日の写真です。
ピエール・ド・ロンサールを
11月に剪定したら、こんなに芽が出てしまいました。  

Posted by スズバラ at 13:27Comments(2)ピエール・ド・ロンサール

2009年01月12日

ピエールのつぼみ

ピエール・ドゥ・ロンサールのつぼみです。

暖かい日があれば、開いてきます。
枝やつぼみが、
陽に当たるところが、
赤くなるみたいです。

ピエール・ドゥ・ロンサールは
春の一季咲ですが、
株が充実するほど返り咲きしやすいみたいです。
  

Posted by スズバラ at 20:41Comments(0)ピエール・ド・ロンサール

2008年11月23日

待てずに剪定

近頃の寒さで葉を落とし始めました。
バラが葉を落とすにもエネルギーを使うなら、
早めに取ってあげようなんて、
要らぬおせっかいをしてしまいます。

今日も
『ピエール・ド・ロンサール』を眺めてたら…

今年の新しいシュートも
太く長く充実したし、
他にも、何本か枝も伸びてるし
4〜5年立ってる枝は、古い枝には花付きがイマイチだから〜、って感じで、冬の剪定には少し早いのだけれど、
切っちゃいました。

来年、こんな感じに満開になるか心配なほど、切ってしまいました。
  

Posted by スズバラ at 01:22Comments(0)ピエール・ド・ロンサール