2016年08月18日

パキラの挿し木その後


パキラの挿し木
あれからどうなったと思います?

棒状態から挿し木にしたものの方が
早くも小さなお手ての様な葉っぱが開いてきました

挿し木用土は肥料が入っていませんので
そろそろ液肥をあげようかしら♪

  

Posted by スズバラ at 15:55Comments(0)パキラ

2016年08月05日

パキラの挿し木

7/24パキラが、伸びすぎたと剪定しました

いくつか殖やしたいとのことで
挿し木をすることにしました

発根促進剤のルートンを使う前に
メネデールとバイタルを使った液に浸け
発根促進を調査
透明がメネデール
薄茶色がバイタル


8/3
メネデールは2瓶作ったうち1つが水が濁り
バイタルも濁りました


発根促進としてはメネデールの勝利

ルートンをまぶして

挿し木となりました


名札をつけて
追跡調査しましょう♪  

Posted by スズバラ at 08:05Comments(0)パキラ

2016年06月15日

パキラ3兄弟

昨年の7月
伸びすぎたパキラを切って
その枝を3つに切り分けて
水に挿していたら根が生えてきたのを
鉢上げしたものです


2鉢は順調に成長していますが
一鉢だけ思わしくありませんが
とりあえず
パキラ3兄弟です  

Posted by スズバラ at 15:06Comments(0)パキラ

2015年09月11日

パキラの挿し木


剪定したパキラの枝が
根を出してきましたので
挿し木にしました

まだ気温が高いので
大丈夫でしょう

ただ、上部の葉は
小さい1枚残して
他は切り落としました
  

Posted by スズバラ at 09:11Comments(0)パキラ

2015年09月04日

パキラの芽


植え替えた時
長い枝を1本切ったんですが
案の定
思ったとおりの場所から
芽が出てきました

バラと同じように落ちた葉の付け根から
芽が出ています
パキラも頂芽優勢かしら?
つるバラのように枝を倒したら
葉の付いていた跡から
全部に芽が出るのかしら!?
なんて思ってしまいました…

植え替えてすぐに
涼しくなりすぎましたので
ちょっと不安でしたが
もう大丈夫ですね♪


後は 運ぶ方法だけですね
軽トラないし〜
  

Posted by スズバラ at 12:55Comments(0)パキラ

2015年08月25日

パキラとドラセナ



数年前に植え替えた鉢が
成長しすぎたと
植え替えの依頼がきました

パキラは背が高くなりすぎたと…

ドラセナは鉢も小さく葉が黄色くなり落葉すると…

パキラはどこから切っても
新芽を出すというので
伸びすぎの枝を切って植え替えて

ドラセナは一回り大きな鉢に植え替えて

今、我が家で養生中
  

Posted by スズバラ at 08:25Comments(0)パキラ