台風も心配なのでベランダの鉢バラを少し剪定しました。
風圧で倒れないように背を低くしました。
鉢が重いので倒れない予定ですが…
そうしたらブリーズの株がグラグラ、表面の雑草は引っこ抜けば、まだ根が十分にあるけれど、コガネJrにやられたかも!?
すかさずダイアジノンを振り撒きましたが、
そういえば、国際バラとガーデニングショウで、何か買ったぞ、と思い出しました。
確か、コガネムシが嫌う臭いだとか?
ニームはインドセンダンの樹木で、ニームケーキは粉末状にしたもの。
この茶色い粉を土の表面に撒けば良く、センチュウやヨトウムシにも効果あるらしい。
おや?逆さまですが…
臭いはきつくはないものの、
玉ねぎの皮ときな粉にコーヒーを少々和えたような、漢方とまではいかない、有機物の臭いです。
今は風邪が治ってないのでこの程度かも知れないけど、これからの季節にベランダでは厳しいかな〜
まずは効果を期待したいですね〜。
この記事へのコメント