2010年08月31日

コガネムシの幼虫退治

レディ・ヒリンドンの生育が悪くて、注意を払っていました。

鉢にはカタバミがはびこっていましたが、
水やりを忘れたわけでもないのに、急にしおれたので、枯れたカタバミを引っ張ってみると、スルスルと抜けて細根がない!
コガネムシの幼虫の仕業です。
地表を少し掘ると、やっぱりいました。3匹も。
まだ、鉢の中にはいるかもしれません。

鉢ごと水の中へドボン!
地表に隠れていた1匹はもがいて昇天。

これで鉢中の幼虫退治は完了です。
少し土を掘り返してしまったので、新しい土を足して、
つぼみを2つも付けていましたが、花を咲かせるには株の体力が消耗しますので摘みとりました。

ベランダに置いてある粉粧楼も被害にあっていましたので、処置しました。

Posted by スズバラ at 18:44 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コガネムシの幼虫退治
    コメント(0)