2010年10月18日

コガネムシの幼虫

やはり粉粧楼の成長が止まっているのはおかしいいと思い、鉢を開けてみました。
細根がなく、前回の被害から成長した白い根が3本ほど生え始めてます。
これで成長しろとは無理な話です。
コガネムシの幼虫
案の定、大、小の2匹がいました。サイズが違うということは、
2度卵を産み付けられたということで、前回水攻めの刑を免れた1匹と新しく孵った1匹なのでしょう。
我が家の鉢は7割以上がこんな感じで被害にあってます。
今年は猛暑のせいか、コガネムシにはもううんざりです。
次からは対策とる案も考えました。

コガネムシの幼虫返り咲きのピエールドロンサールです。秋はピンク色が濃いですね。

Posted by スズバラ at 10:18 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コガネムシの幼虫
    コメント(0)