帰るとき、庭先で・・・いえ・・・正確には店先で、
りっぱに実をつけてるくちなしを見つけちちゃいまして・・・
くちなしの花は描いてあるんですが、実が手に入らず、
描きかけのまま放置してある絵が気になっていたんです。
思わず出てきたばかりのお店に戻って、
「すいませ~ん、くちなしの実をくださーいい!!」って、叫んでいました。
店内の女性の方が快く、1個でも2個でもどうぞって言ってくださいまして、
1つ、プチン、といただいてきました。その字さん、ありがとうございました。
花は絵ですよ、実が本物です。完成予想図です。
そんなでうきうきしていたら、
道端には12月というのにヒメスミレ(たぶん)が咲いてて、これまた感激!
エヘヘ、スミレは道草


今日やっと絵を描く時間が取れました。
この記事へのコメント
上手ですね! 娘も絵が好きなので二人して
完成を楽しみにしております^^v
水彩?色鉛筆でしょうか?
とてもお上手で、完成が楽しみです。
島田のバラの丘には、お宝がたくさんあるって感じです。
またおじゃましますね。
ボタニカルアートをご存知とは、嬉しいです!
ボタニカルアートは鉛筆で下描きしてから透明水彩で彩色していきます。
何度も塗り重ねて色に深みを出していきます。
塗る作業は時間もかかり根気のいる作業なので、
完成させるまで描く気力を維持するのが大変なんです。