ちょうど、米ぬかがあまっていたので、使えるんです。
12月にはじめるのが良いそうですが、1月でも大丈夫のようです。
庭の地面にうっすら米ぬかを撒き、その上に堆肥をかぶせるように撒く。
土の状態が良くなってくれば、落ち葉を乗せた上に米ぬかを撒くのが良いらしい。
バラを植えっぱなしにしていると、なんだか土が痩せてくる感じがしますよね。
だから冬に堆肥をすきこむんですが、これなら、
いままでバラの葉は処分していましたから、自然なサイクルが出来そうですよね。
ただし、土中の微生物も増えれば、堆肥を作るミミズやダンゴムシ、ヤスデなんかも増えるそうで、
特に米ぬかはナメクジが好むそうです。
もう撒いてしまったけど、ナメクジ増えるのは苦手だなあ。
ナメクジの天敵のコウガイビルもちょっとニガテだし・・・
続けられるかしら?
この記事へのコメント