若干ピンボケですみません^^。。。
アルバ系で、隣に植えている、フェリシテ・パルマンティエと良く似ているため、画像の入れ違いが無いか不安ですが、、、これは、大丈夫です。
咲いてるところから、茎をたどって、根元まで確認しましたから^^。
雨に濡れるルイーズ・オディールです。
今晩、大雨警報が出てます、ので、バラが散り急いでしまわないか、心配です。
濃いピンクはアルシデュック・ジョセフ、
白に見えるはマダム・ピエール・オジェ、
この上方にはピエール・ド・ロンサールが雨の滴りに花が重くなりうなだれています。
いつもとは逆向きに撮影しています^^。
我が家のバラは、たぶん、今がピークです。
残念ながらあと2日は雨のようですね。
本日、バラとガーデニングショウが開催されました。
毎年の事ながら、
前日にBSのNHKにて1時間の特番があるというのに、見逃しました、、、、。
まったく、学習能力無いんだから。。。
再放送を探します。
左の「国際バラとガーデニングショウ」のリンクからチェックする事も出来ると思いますよ^^。
この記事へのコメント
多分全部読ませていただけたと思います。
中でも特に、メイドゥンズ・ブラッシュと粉粧楼は気になりました。
いろんなバラを見ることができて良かったです。
ありがとうございました。
全部・・・読んで頂いた・・のですか!!
ありがとうございます!!
春のバラが終わってしまい
しばらくはネタ探しに苦労しますが、
よろしかったらまた読んでください^^。