2011年05月17日

国際バラとガーデニングショウ2

今年は香りがテーマでしたので、残念ながら会場の香りをお届けすることはできませんが、
ちらりと様子をご覧ください。
国際バラとガーデニングショウ2

バラだけのガーデンはそうそう無いんです。
バラとどんな植物が組み合わされているか、、、
やはり、クレマチスや、ジキタリスが定番ですね。
国際バラとガーデニングショウ2

私がこの会場に来て見るポイントは、
我が家に使えるカーポート&ローズアーチですが、
なかなか、参考になるまでに至りません。
国際バラとガーデニングショウ2

国際バラとガーデニングショウ2


国際バラとガーデニングショウ2

帰りに寄ったのは、
国際バラとガーデニングショウ2
ここ、の隣です。

そう、上野です。
国立科学博物館の植物画コンクールの入選作品をみて、勉強してきました。
なんせ1度かすったきり、10年越しの挑戦の場ですから。。。


Posted by スズバラ at 20:50 │Comments(4)

この記事へのコメント

こんばんは~コメントありがとうございます。
近所で、バラを育てている方がいらして、とっても嬉しいです^^
今回もアルシスさんの搬入お手伝いで、設営時入場できました。
バラつながりの縁って素敵ですよね。
いつか、スズバラさんのバラたちを拝見できたら嬉しいです。
Posted by ローズヒロモ at 2011年05月17日 21:24
ローズヒロモさん、こんばんは。
コメント、はや~~^^。早速ありがとうございます。

いつかバラ談義できると良いですね^^。
Posted by スズバラ at 2011年05月17日 23:04
いいですね~♪ 行ってみたいですね~。…ぱんだも見たいけれど(笑)-.。o○
Posted by chururu at 2011年05月26日 00:32
chururu さん、こんばんは。

ロダンは、静岡にもありますが、上野では雨ざらしでただで見られましたよ^^。
パンダですか、、、3時間待ちなんて出来ませんので、、退散です^^。

パンダより、フロリパンダ(中輪房咲きの四季咲きのバラ)の方が興味があります^^。
Posted by スズバラスズバラ at 2011年05月26日 20:17
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
国際バラとガーデニングショウ2
    コメント(4)