トップ
›
暮らし・生活
|
静岡市内
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
バラが大好きで、バラのあれこれ、気ままに綴っていきます。
バラに恋して・・・
2012年05月17日
来場ありがとうございます
本日13時より開催しました作品展には
たくさんの方々にご来場いただきありがとうございます。
ちょうど静岡新聞社の記者の方から取材を受けてる最中は
とても大勢の来場者で大変驚いてました。
私の所属するチームの旗を作って頂いたご縁で
eしずブロガーさんの
パサージュ鷹匠
さんがご来場くださいました。ありがとうございます。
静岡市呉服町のギャラリーワタナベカメラにて5/22まで
開催時間は10:00~18:00(22日は16時まで)
期間中は私、毎日会場におりますので是非お声かけ下さい。
Posted by スズバラ at 23:28 │
Comments(2)
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
二人展の開催、おめでとうございます!
「ボタニカルアートは原画に限る」を実感させて頂きました。
精密な筆の運び、原寸大の花びらや茎のとげ一本にまで
こまやかな気持ちのこもった、素晴らしい絵でしたね。
会場では、素敵な方との出会いも頂き感謝です。
会期中のご盛況をお祈り致します。
Posted by passage
at 2012年05月18日 05:58
passage さん、こんばんは
初日に駆けつけていただき大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
人は点から線へそして面、立体とつながっていくのですね。
素敵なご縁に携われてうれしいです。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
Posted by スズバラ at 2012年05月18日 20:52
コメント投稿フォーム
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
プロフィール
スズバラ
最近の記事
がん腫病
(1/28)
パッションフルーツ
(1/13)
コチョウラン
(12/9)
クロッシェ
(11/16)
台風一過で
(10/2)
ホワイトラビット
(9/28)
スターフルーツの花
(9/26)
ミラクルフルーツ
(9/25)
ジャボチカバ農園
(9/24)
やせっぽちカマキリ
(9/23)
最近のコメント
スズバラ / スイセン
hw3up / スイセン
スズバラ / お気に入り
アトリエニケ / お気に入り
スズバラ / 咲きました
お気に入り
新世界のピータンさん
森下税理士事務所さん
パサージュ鷹匠さん
ビックオーさん
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アクセスカウンタ
カテゴリ
ピエール・ド・ロンサール
(9)
レディーヒリンドン
(5)
粉粧楼
(2)
ボタニカルアート
(12)
バラについて
(14)
虫
(32)
バラの病気
(7)
バラ科
(2)
オールドローズ
(4)
お友達の庭
(13)
実生のバラ
(22)
スミレ
(13)
金魚
(5)
ガーデンバリアー
(4)
パキラ
(6)
ユリ
(6)
クレマチス
(2)
はす
(3)
過去記事
2019年
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年11月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
来場ありがとうございます
コメント(
2
)
この記事へのコメント
「ボタニカルアートは原画に限る」を実感させて頂きました。
精密な筆の運び、原寸大の花びらや茎のとげ一本にまで
こまやかな気持ちのこもった、素晴らしい絵でしたね。
会場では、素敵な方との出会いも頂き感謝です。
会期中のご盛況をお祈り致します。
初日に駆けつけていただき大変嬉しかったです。
ありがとうございました。
人は点から線へそして面、立体とつながっていくのですね。
素敵なご縁に携われてうれしいです。
お祝いのお言葉ありがとうございます。