2012年06月10日

アマンディーヌ・シャネル

ギヨー社のアマンディーヌ・シャネルです。
分類的にはシュラブだそうです。

シュラブといえば、昔のバラカタログで修景バラというポジションで、
花壇などで生垣様のモッサリした丈夫なバラのイメージがあるんですが・・(あくまで私のイメージですよ。)

開花したてはかわいらしい花形をしていますが、
アマンディーヌ・シャネル
全開になると平べったくなります。
アマンディーヌ・シャネル
これを見て、あ~~また載せられてポチっとはまったと思ったんですよ。
花の大きさは一番花は大きめですが、この花は5-7センチくらい

花のすぐ下の茎は細かいトゲが少々、
アマンディーヌ・シャネル
花びらの付け根がオレンジ色に輝き、ピンク色からオレンジ色のグラデーションがいい!!。


おもしろいのは葉っぱで、上から、3,3,3,3,3,5枚葉と
アマンディーヌ・シャネル
3枚葉が5回も続いて(あくまでも我が家のこの固体の場合ですよ)
その下にやっと5枚葉が出現したってとこです。

大きなトゲも株の下のほうに少々、
アマンディーヌ・シャネル
茎も赤から緑色で細めで、女性的なたたずまいですが、意外に
鋸歯はワンステップで大きめです。


カタログでは直立で1.5mとありますが1mくらい、
夏から伸びてくるようです。


Posted by スズバラ at 21:14 │Comments(0)

この記事へのコメント

コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
アマンディーヌ・シャネル
    コメント(0)