2009年09月13日

カタカナは覚えづらい

カタカナは覚えづらい
ホソオビアシブトクチバ
 
ごりっぱサイズに成長し
バラの新芽やつぼみを食い尽くす大食漢。

昼間はバラの枝に沿うようにじっとしているが、
可愛いバラたちが食害に遭えば絶対見つけてやる!!

しかし、ブログを始めてやっと覚えたこの名前。
この間は、オオシロハシブトハバチ なんて間違えてたし・・・
いっその事、漢字にしたら間違えにくいのに。
『細帯足太朽ち葉』とかにしたら?
でも、イメージじゃない。
害虫とは思えないし。
ネットで調べたら、蛾、だった。
カタカナは読むには間違えないけど、長いと覚えられな〜い!!

同じカテゴリー()の記事画像
やせっぽちカマキリ
キイロスズメ
イラガ
なんか、虫
のの字がいっぱい、、、
足が太いから?
同じカテゴリー()の記事
 やせっぽちカマキリ (2018-09-23 09:23)
 キイロスズメ (2016-08-12 15:57)
 イラガ (2016-08-11 19:07)
 なんか、虫 (2009-11-24 23:36)
 のの字がいっぱい、、、 (2009-09-29 09:55)
 足が太いから? (2009-09-19 09:25)
Posted by スズバラ at 22:23 │Comments(2)

この記事へのコメント

早速のお返事、ありがとう!

実は、実の表面がかんきつ類と違いつるつるなんだ。中身割ったら、種も多かったような気がする。

いずれにしろ、熟すにあと2週間ぐらいだと思うので、再鑑定よろしく!
Posted by ユーヒーロー at 2009年09月14日 09:46
ユーヒーローさん こんばんは

あと2週間ね、また写真みせてね~VV
Posted by スズバラ at 2009年09月14日 20:55
コメント投稿フォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カタカナは覚えづらい
    コメント(2)