今日はあちこちチョコチョコ植えました。
プラスチック鉢をテラコッタに植え替えたり、ノボタンを地植えに、そして、
Sちゃんがガーデニングに目覚めて、すでに作り上げていた花壇につる安曇野と常緑クレマチスを定植しました。それ以外にも、Iさんの作業は早くて、レモンやローズマリなんかもあっという間に定植していました。
この安曇野ちゃん、赤い実が可愛いです。
一季咲きなので、花がらを切らずにおけば、こんな可愛いローズヒップが見られます。
ちょっぴり、クリスマスっぽく見えますね。
私が行けないときも庭はどんどん進化してました。
アーチが取り付けられていて、足元には白モッコウバラが植えられていました。
クレマチスとバラを絡めたアーチにしたいということで、反対側に何を植えたらよいかしら?
病気に強いイングリッシュローズを選んだらどう?
害虫に関しては、天敵たちに助けてもらいましょうよ。
デルフィニウムも植えてありましたので、もう、イングリッシュガーデン風にしましょ。
この記事へのコメント